紅茶が飲みたかったので、スコーンを焼きました。
何も入っていないプレーンタイプです。
自分が作った以外のプレーンスコーンを食べたことがありません。
食べたくてパン屋さんを何軒かまわったのですが、スコーンを置いていないところばかりでした。
置いていてもチョコが入っていたり果物が入っていたり。
ナッツが入ってる程度ならいいのですが、チョコや果物が入っていると、紅茶ではなくスコーンがメインになってしまいます。
きっとおいしいと思いますが、またの機会に。
材料
薄力粉 200g
ベーキングパウダー 小さじ1と小さじ二分の1くらい
上白糖 50g
バター 50g
調整豆乳(牛乳) 80ml
牛乳がなかったので調整豆乳で。
牛乳が無いことに気付いたのが砂糖を入れた後だったので、甘めになってしまいました。
薄力粉とベーキングパウダーと上白糖をまぜ、1cm角に切ったバターを入れて指でつぶす。
温まらないように保冷剤をボウルの下に敷く。
つぶし終わったら、調整豆乳(牛乳)を入れてまとめる。
こねすぎないように。
綿棒は使わなくてもいい。生地を広げて丸型にカット。
切り口に触れない。
オーブンで 210℃ 16分
結果、焼き色が薄めなので、焼く時間はもっと長くていいと感じた。
何が問題なのか、あまり膨らまない。ベーキングパウダーの量かな?小さじ1から増やしたのですが。
食感はサクサクで良い感じ。
もっと膨らんだスコーンを作るのが、今後の課題です。
砂糖を混ぜるのはバターの後の方がいいのかな?うーん。
ダージリンセカンドフラッシュとともにイチゴジャムで食べました。
うん、紅茶、おいしい!
0コメント